『名古屋市子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会』のご案内
名古屋市には、「子どもの権利」や困りごとについて、子ども自身で相談できる『なごもっか』という相談機関があります。
『なごもっか』では、悩みや困りごとがあるときは、何でも相談できます。
相談者を尊重し、本人の権利を守るような解決方法等を一緒に考えてくれる相談機関です。
(子どもの権利に関わることであれば、大人も相談可能)
本日は、『なごもっか』の子どもの権利擁護委員と子ども青少年局が主催するイベントをお知らせいたします。
(参加無料・要申込)
『名古屋市子どもの権利セミナー&なごもっか活動報告会』
”子どもにとって最も良いこと”とは何でしょうか?
名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」では”大人から与えられる子どもにとって良いこと”ではなく、子どもと一緒に考え、子ども自身が選択していけることを目指して活動しています。
こども基本法や子ども家庭庁設置法が公布され、一方で子どもコミッショナーの設置が見送られた中、子どもの権利を考えるセミナー及び活動報告会を開催しますので、是非ご参加ください。(事前申込制)
*
【日時】令和4年10月29日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分(開場午後1時)
【場所】イーブルなごや3階ホール(中区大井町7番25号)
【定員】150名
【参加費】無料・要申込
【申込締切】令和4年10月17日(月曜日)
*「なごもっか」と本イベントの詳細については下記より↓
https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000154568.html
(名古屋市公式HP)
【お問い合わせ】
名古屋市子ども青少年局子ども未来企画室(分室)
電話:052-211-8071
FAX:052-211-8072
新着情報
- 2025年04月02日『スマイル!こころの絆創膏デー』キャンペーンサイトについて
- 2025年03月21日4月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月28日自死遺族向けセミナーのご案内(令和7年3月15日(土))
- 2025年02月28日『こころの絆創膏キャンペーン』実施のご案内(令和7年3月4日(火))
- 2025年02月21日3月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月06日『自殺ハイリスク者等支援研修』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年02月03日『対人相談支援を行う方のためのセルフケア研修』のご案内(令和6年度)
- 2025年01月31日『こころの健康フェスタなごや』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年01月22日2月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年01月08日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内【再掲】
- 2025年01月06日『自死遺族支援セミナーのご案内』(令和6年度)
- 2024年12月20日1月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年12月17日1/4(土)『自死遺族支援者向けセミナー・セルフケアミーティング』のご案内
- 2024年11月22日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内
- 2024年11月21日12月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年11月19日『年の瀬のつどい2024』のご案内(主催:グリーフプラザ ともに)
- 2024年11月18日『スマイル!こころの絆創膏デー2024』のご案内【再掲】
- 2024年11月13日『こころの絆創膏マンガコンテスト2024』オンライン表彰式【動画公開】のご案内
- 2024年10月24日【再掲】令和6年度『ゲートキーパー養成研修』のご案内(受講者募集)
- 2024年10月22日11月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内