『性の多様性に関する講座』のご案内
「名古屋市ファミリーシップ制度」をご存じでしょうか?
誰もが人権を尊重され、一人一人の個性や多様な価値観・生き方を、認め合える社会を実現するため、令和4年度から実施されています。
こちらは性的少数者の方だけでなく、様々な事情で婚姻制度や養子縁組制度を利用できない方も利用いただける制度です。
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000157975.html
(名古屋市公式HP)
「名古屋市ファミリーシップ制度」と、性的少数者を取り巻く現状について学べる講座についてご案内いたします。
『性の多様性に関する講座』
~性的少数者を取り巻く状況を当事者の話を交えて考えます~
日時:令和5年7月8日(土)13:30~15:00
場所:イーブルなごや2階視聴覚室(中区大井町7番25号)
参加無料・要申込(先着順)
【プログラム】
(1)性的少数者を取り巻く現状について
NPO法人ASTAによる
・性的少数者に関する基礎知識講義
・当事者やその家族のライフヒストリー
(2)名古屋市ファミリーシップ制度について
名古屋市スポーツ市民局男女平等参画推進室
*
本イベントに関する詳細は下記より(名古屋市公式HP)
https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000162593.html
*
【お問い合わせ】
名古屋市スポーツ市民局男女平等参画推進室
電話:052-972-2234
E-mail:a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
*
『名古屋市セクシュアル・マイノリティ電話相談』
電話番号:052-321-5061
相談受付:毎月第2金曜日 19時~21時
(祝日も実施)
新着情報
- 2025年04月02日『スマイル!こころの絆創膏デー』キャンペーンサイトについて
- 2025年03月21日4月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月28日自死遺族向けセミナーのご案内(令和7年3月15日(土))
- 2025年02月28日『こころの絆創膏キャンペーン』実施のご案内(令和7年3月4日(火))
- 2025年02月21日3月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月06日『自殺ハイリスク者等支援研修』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年02月03日『対人相談支援を行う方のためのセルフケア研修』のご案内(令和6年度)
- 2025年01月31日『こころの健康フェスタなごや』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年01月22日2月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年01月08日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内【再掲】
- 2025年01月06日『自死遺族支援セミナーのご案内』(令和6年度)
- 2024年12月20日1月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年12月17日1/4(土)『自死遺族支援者向けセミナー・セルフケアミーティング』のご案内
- 2024年11月22日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内
- 2024年11月21日12月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年11月19日『年の瀬のつどい2024』のご案内(主催:グリーフプラザ ともに)
- 2024年11月18日『スマイル!こころの絆創膏デー2024』のご案内【再掲】
- 2024年11月13日『こころの絆創膏マンガコンテスト2024』オンライン表彰式【動画公開】のご案内
- 2024年10月24日【再掲】令和6年度『ゲートキーパー養成研修』のご案内(受講者募集)
- 2024年10月22日11月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内