名古屋市『ゲートキーパー研修動画』のご案内
『ゲートキーパー』という言葉をご存じでしょうか?
『ゲートキーパー』とは、悩んでいる人のサインに気づき、声をかけたり話を聴いて、
必要な支援につなげ、そして見守る、大切な人のこころを支える人のことです。
*
本日は、名古屋市「ゲートキーパー研修」動画の完成&公開のお知らせをいたします。
「こころの絆創膏」のYouTubeチャンネルで全ての動画を視聴いただけます。
⇒https://www.youtube.com/channel/UCNYE4jcjRi4qHks0KC9fnwA
(名古屋市「こころの絆創膏」チャンネル)
名古屋市『ゲートキーパー研修動画』~今日からあなたもゲートキーパー~
~本研修動画の特徴~
3種類の「ロールプレイング動画」で、声のかけ方や、話の聴き方をそれぞれのシチュエーションに応じた「良くない例」と「良い例」を観ながら分かりやすく学べるようになっています。
~動画の種類~
①ダイジェスト版(約3分)
本研修動画の導入編として、「ゲートキーパー」の役割等について説明しています。
②オープニング(約9分)
ゲートキーパーの役割や、必要な理由等を分かりやすく「うさじ」と「ぴよ吉」が解説しています。
③家庭編(約14分)※
④職場編(約16分)※
⑤学校編(約14分)※
※それぞれ、家庭、職場、学校で交わされる会話からゲートキーパーとしての対応を学べる「ロールプレイング動画」です。
~視聴する順番~
1.まず【オープニング】動画をご覧ください。
2.その次に、【家庭編】、【職場編】、【学校編】のロールプレイング動画をご覧ください
(ロールプレイング動画は関心のあるシチュエーションを選んでご覧ください。)
~本研修動画の活用方法等について~
職場内や地域の活動の中で集まって行う研修として、時間や場所を選ばない個人で行うオンライン研修として活用いただけます。
※本研修動画のDVDの貸出を行っております。詳しくは下記URLよりご確認ください。
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000153257.html
(名古屋市公式HP)
~「ゲートキーパーハンドブック」等のパンフレットについて~
下記URLよりご覧いただけます。
https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000068489.html
(名古屋市公式HP)
新着情報
- 2025年04月02日『スマイル!こころの絆創膏デー』キャンペーンサイトについて
- 2025年03月21日4月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月28日自死遺族向けセミナーのご案内(令和7年3月15日(土))
- 2025年02月28日『こころの絆創膏キャンペーン』実施のご案内(令和7年3月4日(火))
- 2025年02月21日3月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年02月06日『自殺ハイリスク者等支援研修』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年02月03日『対人相談支援を行う方のためのセルフケア研修』のご案内(令和6年度)
- 2025年01月31日『こころの健康フェスタなごや』開催のご案内(令和6年度)
- 2025年01月22日2月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2025年01月08日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内【再掲】
- 2025年01月06日『自死遺族支援セミナーのご案内』(令和6年度)
- 2024年12月20日1月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年12月17日1/4(土)『自死遺族支援者向けセミナー・セルフケアミーティング』のご案内
- 2024年11月22日令和6年度『うつ病家族教室』のご案内
- 2024年11月21日12月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内
- 2024年11月19日『年の瀬のつどい2024』のご案内(主催:グリーフプラザ ともに)
- 2024年11月18日『スマイル!こころの絆創膏デー2024』のご案内【再掲】
- 2024年11月13日『こころの絆創膏マンガコンテスト2024』オンライン表彰式【動画公開】のご案内
- 2024年10月24日【再掲】令和6年度『ゲートキーパー養成研修』のご案内(受講者募集)
- 2024年10月22日11月『名古屋市こころの健康無料相談』のご案内